紳士靴履き口修理

しっかりした作りのビジネスシューズは5年、10年と履き続ける事が出来ます。

熟練の職人さんが作る靴はこれまでの経験から長い期間履き続けても壊れないように。

また壊れてしまっても修理して履き続けられるように靴作りをしております。

修理する時は靴を作った方のその靴を履くお客様に対する思いが伝わってくる時があります。

気合いの入る瞬間です。

画像の説明

丁寧に作られた靴を履き続ける事でどんどん自分の足に馴染んで履きやすくなってきます。

長い年月履かれるので靴底も貼り替えながら履かれるのですが履き口の部分も革が擦れて薄くなり、破れてくる事があります。

靴べらを使用して大切に履いていてもどうしても破れてきてしまいます。

破れてくると履き口に使われている芯材が飛び出してきますので靴を脱いだ時に気になってしまいますね。

その場合はどのように修理出来るのでしょうか?

履き口は靴の履き心地を左右する大切な部分です。

紳士靴の履き口の部分はどうしても傷んできます。

革が擦れて破れてきたり、裂けてきたりします。

画像の説明

画像の説明

履き口の部分が破れたまま靴を履き続けますとアッパーのかかとの部分を形作っている型の部分にダメージが広がります。

履き口は歩いている時に靴が足から脱げないようにし、しっかり足をホールドする重要な役割があります。

履き口の部分のダメージが広がり型が崩れてくると足をしっかりホールド出来なくなり履き心地が悪くなってきます。

靴でしっかり足をホールドしないまま歩きますと靴の中で足があそんでしまいその他の部分が壊れたりする原因になります。

靴の履き口はどのように修理出来るのか?

靴の履き口の革が擦れて破れてきた場合は破れた部分に上から革を被せて縫い込みます。

画像の説明

履き口の革が破れた範囲にあわせて裏から革をあてがい、ミシンで縫い込みます。

そして縫い込んだ革をくるりとひっくり返すと破れた履き口の部分を綺麗にカバー出来ます。

画像の説明

画像の説明

履き口の部分は足に当たる部分ですので柔らかく柔軟性のある革で修理します。

巻き込んだ革はミシンでしっかり縫い止めて丈夫に仕上げます。

まとめ

靴の履き口は長い間履いてると擦れたり破れたりしてしまうところです。

履き口にダメージがあると靴で足をしっかりホールド出来なくなり履き心地が悪くなります。

靴の履き口が痛んだ時は痛んだところに革をあてがって修理出来ます。

履き口の部分が破れている靴がありましたら一度ご相談下さいませ。