皆様こんにちは
大分肌寒い季節になってきました。
お足元もそろそろブーツの出番ですね。
今回ご紹介します靴修理は
婦人靴ショートブーツです。
茶色の革の質感がとてもいいお洒落なブーツです。
ワンシーズン履かれた靴ですので今回はかかとの
トップリフトの交換と靴磨きを丁寧にいたします。
まずは靴磨きからご紹介致します。
つま先の部分が栄養分が抜けて色が白っぽくなっています。
このまま靴を履き続けますと汚れが付きやすかったり
履きシワの部分が割れてきたりする可能性があります。
「でも、茶色の靴って上手にお手入れできなくて
ついついそのままにしちゃうんですよ。」
とお客様よりお悩みを聞く事が多いです。
ですが最近の靴クリームはあつかいがとても楽でして
意外と簡単に、綺麗に磨き上げる事ができるんですよ。
茶色の靴磨きの手順ですが、
1、ブラシや布で表面の汚れを落とします。
2、クリーナーを使用して汚れを落とすと同時に
革に潤いを与えます。
茶色の靴磨きを綺麗に仕上げるコツで
クリーナーを使用する所が一番重要なんです。
どうして重要なのか?
それは甲革の乾燥度合いが場所により違いがあるからです。
例えばつま先は他の場所と比較して乾燥度合いが高いです。
乾燥度合いが高ければ高いほど靴クリームの吸収度合いも
当然高くなります。
吸収度合いが高くなっておる所に直接靴クリームを使用しますと
ムラになったりして綺麗に仕上げる事が出来ません。
そこでクリーナーを使用する事で革の乾燥度合いを一定にして
靴全体の汚れを落とすと同時に潤いをまず与えます。
そうする事でその後の靴クリームの浸透度合いが
ほぼ一定するので茶色の靴磨きにありがちな
ムラになってしまうのを防ぐ事ができます。
女性のお化粧に例えるとわかりやすいのですが
まずは基礎化粧品でお手入れしてそれから
ファンデーションをお使いになられますと思います。
革のお手入れもまったく同じなんです。
クリーナーは靴クリームと同じメーカーの物が
相性がいいと思います。
今回使用したのはコロニルのシリコンポリッシュという
商品です。
それではいよいよ靴クリームを使用してお手入れします。
3、靴クリームをまずはつま先周辺、次に靴の外側、
次に靴の内側の順に満遍なく塗っていきます。
満遍なくがポイントです。
少なすぎるとムラになったりしますので
革をしっとりさせるような感じで
靴クリームを塗っていくといい感じで仕上がります。
使用する靴クリームは水分量が多い乳化性のタイプが
使いやすいと思います。
今回使用した靴クリームはコロニルのパステルという
靴クリームです。
4、靴クリームを塗ったらいよいよブラッシングです。
この行程が靴がどんどん綺麗になっていくのがわかるので
一番楽しい行程です。
ブラッシングで余分な靴クリームを取り除きながら
布では行き渡らせる事の出来なかった箇所に靴クリームを
行き渡らせます。特にシワの部分なんかがそうですね。
5、軽く力を入れずに布でから拭きして仕上がりです。
そして仕上がった靴がこちらです。
履き皺の部分にも丁寧に靴クリームを行き渡らせて
艶々に仕上げました。
今回の靴磨きは綺麗にするのはもちろんですが
アッパーに十分に栄養を与える事をメインに仕上げました。
十分に栄養があれば冬場の乾燥した季節でも
安心してお履き頂く事ができますので。
今回は茶色の靴磨きのやり方のお問い合わせが
多数ありましたので、靴磨き手順を御紹介致しました。
店頭での茶色の靴磨きのサービスはしておりませんので
ご理解くださいませ。
次はヒールの一番下のゴムを交換します。
交換する前の状態です。
丁度半分ほど消耗した状態です。
これからワンシーズン履かれる事を考えて
一番下のゴムを早めに交換します。
交換した後の写真がこちらです。
修理専用の材料を使用して交換致します。
合成ゴムの素材ですので
歩いた感じはソフトな履き心地です。
一番下のゴムを交換すると同時に
ヒールの革にも蝋インクで着色して
光沢を出します。
革は乾燥したままですと
色が落ちやすくなり、傷も付きやすくなりますので
メンテナンスをしっかりと施します。
ヒールがしっかりとメンテナンスされていますと
歩行時の疲労も軽減されます。
以上少し長くなりましたが最後までお読み頂き
誠に有り難う御座います。
スタッフ一同お客様のご来店お待ちしております。